オリックス銀行カードローンの保証会社について
銀行カードローンは、一般的に銀行グループの関連会社の保証がついています。万が一利用者が返済不能になったときには、保証会社が債務の残りを銀行に対して返済します。これを代位弁済といいます。
その代わりに保証会社は、銀行及び利用者から「保証料」を受け取ります。通常のカードローンでは「保証料」は適用される金利にあらかじめ組み込まれていますので利用者が別途保証料負担を支払う必要はありません。ただしその分無保証の個人ローンと比較して、適用金利が高くなるのが銀行カードローンの特徴といえるでしょう。
オリックス銀行カードローンの保証会社
オリックス銀行カードローンの保証会社は、商品案内などに記載されている通り「オリックス・クレジット株式会社」「新生フィナンシャル株式会社」の2社となっています。数ある銀行カードローンの中でも、保証会社が2社あるのは、オリックス銀行カードローンのみでしょう。
保証会社が2社あることで、幅広い利用者の獲得に成功しています。この点は、オリックス銀行カードローンの大きな魅力といえるでしょう。
それぞれの保証会社の特徴を見てみましょう。
オリックス・クレジット株式会社
これまでのオリックス銀行カードローンの保証会社です。クレジットカード会社でもありますので、基本的にある程度収入が安定している方を利用対象としています。
新生フィナンシャル株式会社
2014年10月31日からオリックス銀行カードローンの保証を行っている会社です。その名の通り、新生グループの保証会社で、消費者金融から銀行カードローンに事業変更を行った「新生銀行レイク」の保証会社を担っています。元々は消費者金融の保証会社ということで、収入の少ないアルバイトやパートの方を利用対象としています。
また新生フィナンシャル株式会社が保証会社に加わったことで、これまで「年収200万円以上」という申込条件も撤廃されました。
審査に合格できるチャンスが2回!!
保証会社が2社あることで、オリックス銀行カードローンの保証審査は、2回受けることができるということになります。借入申込を行うと、まずは「オリックス・クレジット株式会社」で審査が行われます。
ここで収入その他の属性が弱いと判断されると「新生フィナンシャル株式会社」で審査が行われます。つまり審査に合格できるチャンスが2回あることになり、その分審査に合格できる可能性も高くなるのです。
だからといって必ず審査に合格できるとは限りません。返済に十分な収入、その他の属性に問題ないことを理解したうえで申込を行うようにしましょう。